fc2ブログ

虹の橋のメイと7匹のネコたち

初めて拾ってきたネコのメイは二十歳を目前に虹の橋へと旅立っていきました。我が家にやってきた8匹のネコたちののんびりなごなごした記録です。

ぽっちゃん、手術を受ける

9月26日(水)、ぽっちゃんを動物病院に連れて行きました。レントゲン検査などを受け、手術を受けても大丈夫だという判断を先生にしていただけました。肺にも転移していませんでした。よかった〜。手術の日が10月3日に決まり、その前日から薬を点滴で投与するためぽっちゃんは入院しました。14才という年齢のため、先生も慎重に進めてくださいました。

どういう手術だったかというと、皮下織にできた腫瘍を切除するもので、それから更に内側の筋膜まで一部切除してもらいました。切り取った腫瘍はホルマリン漬けにして病理検査に出されました。

3日の夜、私と両親はぽっちゃんのお見舞いに行きました。酸素室のケージから出されたぽっちゃんは、疲れていたのか初めぼーっとしていましたが、エリザベスカラーを外してしばらくすると、のどをゴロゴロ鳴らし始めました。無事に手術が終わったことにほっとし、ぽっちゃんが助かった喜びや、先生へ感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ぽっちゃんの傷口が開かないように、お腹に包帯や腹巻をして、エリザベスカラーをつけて酸素室のケージに入れられました。

その日から2日後の10月5日(金)にぽっちゃん退院となりました。手術前に買っておいたピンク色のエリザベスウェアを着せて、お腹をなめさせないようにしました。でも自分で体をなめてきれいにできないストレスのせいか、首や肩を服の上から何度も足で強くかいていました。手術後、食欲が落ちて4kgあった体重が3.6kgまで落ちてしまいました。苦い抗生剤のせいもあったのかな…。

心配しましたが、10月22日(月)動物病院で抜糸をしていただき、エリザベスウェアを脱がせると、だんだん食欲が戻り、ふっくらしてきました。

抜糸のとき、病理検査の結果を教えていただきました。やはり腫瘍は悪性のもので、「底部方向でマージン幅がやや狭小な部位を認めますが、追加切除された筋膜に同腫瘍の浸潤は認められません。経過をご観察ください」と検査結果の書面にありました。

1カ月後の11月中旬に経過を見せに動物病院へ行く予定です。とりあえずひと段落。ぽっちゃん、よくがんばったね。お疲れ様。これからも一緒に、できることなら末永く生きていこうね。



IMG_2021.jpg
酸素室のケージに入れられているぽっちゃん。


IMG_2023.jpg
母にのどをなでられて、落ちついてきたぽっちゃん。


IMG_2022.jpg
ぽっちゃん、お疲れ様~。


IMG_2019.jpg
お酒のおまけについていた帽子をかぶされるクウちゃん。


IMG_2020.jpg
ハッピーハロウィン!むりやり感あるね。(笑)

スポンサーサイト



PageTop