
2010年12月3日にメイが亡くなってから、もうすぐ5年が経ちます。もう5年になるのかという思いと、たった5年くらい時間をさかのぼるとメイが生きていたんだという思いがあったり…。
メイは晩年、静かで優しい品のよいおばあさんのようでしたが、1991年5月、今から24年前我が家にやってきたときは生後2ヶ月くらいの仔ネコでした。小さくてたどたどしい足取りで歩くほわほわとしたメイ。そんなメイも数ヶ月が過ぎると元気で活発にかけまわるようになりました。
メイのお気に入りのおもちゃは、小さな銀色のりんごの形をしたクリスマスの飾りでした。それをホッケーのように前足ではじいて追いかけて遊んでいました。メイは同じ女のこのミーシャやフウよりよく遊ぶこでした。私が自分の手をあちこちメイの前で動かすと、夢中になって追いかけ獲物をとるように手をかんだりしました。メイとエキサイトして遊ぶと手がみみずばれになることもありましたが、私も子供だったのでよく遊んでいました。
私はメイをきょうだいみたいに感じていました。でもネコは人間より早く年をとるので、いつの間にかメイは私よりお姉さんになり、お母さんになり、おばあちゃんになり…。それは悲しいことですが、逆に人間の方が先にいってしまったらもっと悲しいことかもしれません。メイと過ごした日々は宝物です。
メイの大好きだった銀のりんごは探したのですが見つかりませんでした。もし出てきたらメイが虹の橋で遊べるようにメイのお骨と一緒に置いておくからね。メイの後から旅立ったケイとジジと遊んでね。今こっちではカイトがトラ柄のボールでメイみたいに遊んでいるよ。

このブログの初めの写真。ちょっと大きくしました。

拾ってきたばかりのメイ

おばあちゃんのメイ

現在のカイト。もうひとのび

つかんだ~!

カイト、そこじゃないよ

庭に咲いたバラ

一日たって開きました

メイとカイト。この写真撮っててよかったな。
メイは晩年、静かで優しい品のよいおばあさんのようでしたが、1991年5月、今から24年前我が家にやってきたときは生後2ヶ月くらいの仔ネコでした。小さくてたどたどしい足取りで歩くほわほわとしたメイ。そんなメイも数ヶ月が過ぎると元気で活発にかけまわるようになりました。
メイのお気に入りのおもちゃは、小さな銀色のりんごの形をしたクリスマスの飾りでした。それをホッケーのように前足ではじいて追いかけて遊んでいました。メイは同じ女のこのミーシャやフウよりよく遊ぶこでした。私が自分の手をあちこちメイの前で動かすと、夢中になって追いかけ獲物をとるように手をかんだりしました。メイとエキサイトして遊ぶと手がみみずばれになることもありましたが、私も子供だったのでよく遊んでいました。
私はメイをきょうだいみたいに感じていました。でもネコは人間より早く年をとるので、いつの間にかメイは私よりお姉さんになり、お母さんになり、おばあちゃんになり…。それは悲しいことですが、逆に人間の方が先にいってしまったらもっと悲しいことかもしれません。メイと過ごした日々は宝物です。
メイの大好きだった銀のりんごは探したのですが見つかりませんでした。もし出てきたらメイが虹の橋で遊べるようにメイのお骨と一緒に置いておくからね。メイの後から旅立ったケイとジジと遊んでね。今こっちではカイトがトラ柄のボールでメイみたいに遊んでいるよ。

このブログの初めの写真。ちょっと大きくしました。

拾ってきたばかりのメイ

おばあちゃんのメイ

現在のカイト。もうひとのび

つかんだ~!

カイト、そこじゃないよ

庭に咲いたバラ

一日たって開きました

メイとカイト。この写真撮っててよかったな。
スポンサーサイト


