fc2ブログ

虹の橋のメイと7匹のネコたち

初めて拾ってきたネコのメイは二十歳を目前に虹の橋へと旅立っていきました。我が家にやってきた8匹のネコたちののんびりなごなごした記録です。

ぽっちゃんのごはん

先月、ぽっちゃんが乳がんになってしまったという悲しいお知らせをしました。今回は、前回書けなかった、ぽっちゃんの食事についてお話ししようと思います。

私がネットで乳がんについて調べていて参考になったのが、メディネクス株式会社の「犬猫の健康を学ぶ情報サイト」でした。その中で食事について書かれているところがあり、病気と闘うためにまず何を食べさせたらいいのだろうと悩んだときに参考になりました。

まず乳がんのネコに牛乳、乳製品を与えるのはよくないそうです。牛乳が乳腺腫瘍を成長させてしまうためで、特に乳腺腫瘍は食事の影響を大きく受けるタイプのがんなんだそうです。

次に、多すぎる糖分はがんの応援食になってしまうということです。がんは大量の糖をエネルギーにして成長する性質を持つため、与え過ぎないように気をつけなくてはいけないそうです。ペットフードに含まれているトウモロコシや小麦などの穀物類やイモ類が糖分です。ゼロにする必要はありませんが、食事の20%程度を目安にするといいそうです。

それから、肉、特に加工肉は発ガン性が高く、ドライや半生のペットフードが該当するそうです。肉よりも魚の方が油の質がよく、陸上動物の肉よりも利点があるそうです。

それから、野菜の摂取はがんを抑制するそうで、緑黄色野菜は抗がん作用を持っています。

今、ぽっちゃんが食べているごはんは、朝と晩、ブロッコリーと舞茸を細かく刻んで水を入れて煮て出汁みたいにしたものを、魚の缶詰にかけたものです。舞茸は抗がん作用があると聞いたことがあるので、毎朝母がお味噌汁を作るついでに作ってくれています。

それとドライフードをカナガンというキャットフードに替えました。グレインフリー(穀物不使用)なので、がんを持っているこにはちょうどいいのではないかと思いました。人工添加物も不使用で、原材料は全て人間でも食べられるほど高品質で新鮮なものを厳選しているそうです。イモ類のサツマイモも使われていますが、サツマイモはネコにとって消化にいい炭水化物なんだそうです。穀物に比べて体内で糖に変わるまでの時間がゆっくりなためダイエットにもいいそうです。

ぽっちゃんは、カナガンもブロッコリー、舞茸出汁入り缶詰も食べてくれています。クウちゃんはブロッコリー、舞茸出汁は飲んでくれませんでしたが、カナガンは食べてくれました。クウちゃんは先日、うんちをした後ハイになり、階段を何度もぴょんぴょん飛び跳ねたそうです。そんな2匹を見ているとまだ希望が持てる気がします。
次回は、ぽっちゃんの手術のことなどお伝えできればと思っています。

ちなみに私は、1.5kgのカナガンキャットフード3袋を1回に発送してもらう定期コースを利用し、10,905円(税込)でした。


IMG_2015.jpg
ぽっちゃん、14才。(多分)



IMG_2014.jpg
まだまだがんばるにゃ!



IMG_1986.jpg
よよいのよい。



IMG_1988.jpg
応援よろしくにゃん!
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する